Blog&column
ブログ・コラム

浴室の床の黒ずみについて

query_builder 2022/06/17
コラム
13
浴室のお掃除を丁寧にやっているけど、なかなか綺麗にならずお困りの方もいらっしゃるようです。
お手入れの方法を正しく理解しておけば、気持ち良く過ごせますよ。
今回は、浴室の床の黒ずみについてご説明させていただきます。

▼浴室の床の黒ずみ
■黒ずみの原因
浴室の床に表れる黒ずみは「カビ」「水垢」「皮脂や油脂汚れ」の3つが主な原因とされています。

・カビ
浴室は年中湿度の高い環境にあり、カビが繁殖するには絶好の環境です。
皮脂や石鹸カスは特にカビの好む汚れのため、浴室に付いたままだとカビが黒ずみを作ってしまいます。

・水垢
浴室で使用する水のほとんどには、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が含まれています。
このミネラルは水分が乾燥すると取り残されてしまい、水垢として付着してしまうのです。

・皮脂や油脂
浴室で体を洗うと、必ず皮脂や油脂は流れ落ちていくものですよね。
お掃除で落とせていなかった皮脂や油脂の汚れが放置されることで、黒ずみになる場合があります。

■黒ずみの対処法
黒ずみの原因である汚れは、主に酸性・アルカリ性に分かれています。
それぞれの汚れを中和させるために、反対の性質を持つ洗剤などを使用すると落としやすいでしょう。
また取るのが難しいカビの黒ずみには、塩素系の洗剤を使うと綺麗に落とせる場合があります。

▼まとめ
浴室の床の黒ずみは「カビ」「水垢」「皮脂や油脂」などの汚れが、主な原因とされています。 
それぞれ落とし方が異なるため、汚れや特徴に合わせて酸性・アルカリ性・塩素系の洗剤で落とすと効果的です。
弊社では、浴室の床の落ちなくなった黒ずみや傷を綺麗にできる塗装や張替えを行っております。
機能はそのままにご要望に合わせてきれいに仕上げますので、まずは気軽にご相談ください。

NEW

  • 水栓の取り換えに掛かる費用の相場は?

    query_builder 2023/09/01
  • 水回りリフォームの相場について

    query_builder 2023/08/03
  • 水回りのサビの落とし方について

    query_builder 2023/07/05
  • 水回りコーキングの重要性について

    query_builder 2023/06/03
  • 水まわりの施工業者について選び方を紹介

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE